![]() |
![]() |
「神を見た犬」
ブッツァーティ 光文社古典新訳文庫 短編集。 『七階』という作品は、 北村薫さんのアンソロジーで読んでいたのですが、 読み始めても、同じ作家だということに気づかず、 (人名、しかもこんなカタカナは覚えられない…) 「神を見た…」にも収録されていた『七階』を読んで 初めて気がついた、うっかりものです。 人の世に入り込む幻想の世界。 恐ろしいけれど、静かに迫る作品たち。 人の世は、生きづらく、困難が多くても、 聖人は人間にあこがれる、 そのことに、暖かい励ましを感じる。 …いや、怖い話が多いのですが…。 (2010.02.27) ▲
by haraheri4
| 2010-02-28 09:41
| 読書
|
Comments(0)
「十二夜」
シェイクスピア 岩波文庫 人違い喜劇。 「いまさら」としかられそうですが、 シェイクスピアっておもしろいですね。 宮廷で演じられた、というけれど それにしては皮肉な。 英語ならではの言葉遣いについて 解説されていたけれど、 残念ながらわかりません…語学力がなくて。 それと最後のハッピーエンドが どうも不思議なかんじです。 ああ、いいんだ、それで…というかんじです。 これもまた、シェイクスピアの皮肉なのかしら。 ▲
by haraheri4
| 2010-02-24 17:00
| 読書
|
Comments(0)
▲
by haraheri4
| 2010-02-24 15:21
| たべもの
|
Comments(0)
「夜叉桜」
あさのあつこ 光文社文庫 「バッテリー」とは違う切れ味のある時代物。 2月は、疲れて読書ができずにいたが、 これは引き込まれて、スピードが上がった。 ある頁で、わかる。 これまでの伏線の確かさが、わからせてくれる。 わかって、その恐ろしさに震える。 心の中に夜叉を飼う者、 その者が本当に殺めたかったものは…。 それにしても。 どうしてもわからないことがあって、 おそらく「弥勒の月」を読んでいればすぐわかることなのだが、 思い出せません。 本当に、何でもかんでも忘れてしまうようになって、困ります。 ▲
by haraheri4
| 2010-02-23 19:48
| 読書
|
Comments(0)
冬眠から覚めた、
よし、全力で休日を楽しもう としたら、電池切れ。 楽しむにもエネルギーが必要で、私にはまだエネルギーがたまっていないのだな〜と思った。 仕事も休日も ほどほどにしないとね。 それが一番難しいんだけどね(+_+) ▲
by haraheri4
| 2010-02-21 19:43
|
Comments(0)
2月はいろいろと動けなかった。
掃除もいつも以上にサボりがち。 読書は進まない。 体調も崩した。 冬眠していたみたい。 昨日あたりから、少し動けるかな?というかんじ。 昨日締め切りだったからなあ… 終わってほっとしたのかなあ。 暖かい春が待ち遠しい。 のんびり動き出そう。 ▲
by haraheri4
| 2010-02-20 08:13
| こころ
「ぼくのキャノン」
池上永一 文春文庫 沖縄出身作家の沖縄が舞台の作品。 祭りには観光客が大勢訪れる、 給食の食堂はカフェテリアのよう、 救急用ヘリが2機ある、 小さな小さな村。 この村の「繁栄」や たくさんのデイゴ、 その並木をパレードするかのように送る死者、 突然の「祟り」…村には秘密がある。 少年たちはその秘密に近づき、 やがて村の歴史を知ることになる。 平和の礎に行くと、たくさんの名前に圧倒される。 同じ苗字の人が並んでいるのをみると、 家族・血族皆殺しだったことがわかる。 その激しさに、心身が震える。 私たちは歴史を忘れない。 アジアを侵略したこと、それに抗した人がいたこと、 そして敵にも味方にも殺された沖縄戦のことを。 忘れない、伝えていく、 つらい記憶だけれど隠さずに、私たちのやり方を探しながら。 (2010.02.19) ▲
by haraheri4
| 2010-02-20 08:09
| 読書
|
Comments(0)
「松本清張集」
日本文学全集Ⅱ-21 河出書房 4編収録のうち、2編を読む。 『小説日本芸譚』 芸を極めた歴史上の人物たちの物語。 教科書に載っていたあの人たちが 芸と人との間で苦悶する様子、 あの人たちが身近に感じられる。 『真贋の森』 贋作、というのはどういう心で生み出されるのだろう。 その心を追ったミステリ仕立ての小説。 真贋の森は暗く、アカデミックよりむしろ政治的な道で、 行くほどに恐ろしい。 ▲
by haraheri4
| 2010-02-14 15:42
| 読書
|
Comments(0)
|
![]() |
カテゴリ
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
フォロー中のブログ
地下鉄風
奄美大島☆撮影日記 トキシンのイラストレータ... 歩いて撮って anytime anyw... ちょいと一休み のらねこ。 (野良にゃ... 書道家蓮花の きょうの筆文字 自転車に乗って 梟通信~ホンの戯言 四国絵日記 2度目、の沖縄 キルトで9条 まい ふぇいばりっと ... お茶にしよ~っと。 MY ALBUM 旅日記 さいた、さいた。 うみたか丸周航記 おきなわ愛 【愛と怒涛のけいこ飯】 ...
ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
保存食
河出文庫
作りおき
強力粉
青空文庫
ホットケーキミックス
幻冬舎文庫
マルタ
文春文庫
講談社文庫
角川文庫
ねこ
ハヤカワ文庫JA
フライパン
新潮文庫
パン
グリル
オーブン
薄力粉
高知県
検索
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||